Muho’s diary

小説などを書いている大倉崇裕のオタク日記です。

小説などを書いている大倉崇裕のオタク日記です……が、最近は吠えてばかりです。見苦しくて申し訳ありません。でも、いま日本を支配している政治家とその一派の方が遙かに見苦しいでしょう? ちなみに、普通の日常はこちらです。https://muho2.hatenadiary.jp

マイナ保険証に切り替わる際の、「資格確認のお知らせ」「資格確認書」の発送など、切替に伴う煩雑な業務をサポートします。

hodanren.doc-net.or.jp

  • ヤマトシステム開発による「マイナ保険証移行支援サポート」。
  • これだけの手間ひまと金をかけさせて、移行させる意味がどこにあるのだろうか。皆の悲鳴が聞こえる。国民の誰も得をしない、それがマイナ保険証。

www.nekonet.co.jp

マイナンバーカードの健康保険証利用について  現行の健康保険証を2024年12月2日に廃止することが発表されました。保険証の新規発行をやめ、マイナンバーカードと健康保険証が紐づいた「マイナ保険証」へ移行されます。経過措置として、廃止後1年間は現行の健康保険証をそのまま使用できます。一部の方には資格確認書の交付が必要となります。  

資格確認書は、マイナンバーカードを持っていない人、持っていても保険証とひも付けていない人、または紛失した人、介護が必要な高齢者や子供などカード取得が難しい人でも保険診療を受けられるように、健康保険組合などの保険者様が保険証の代わりとなる「資格確認書」を発行する仕組みです。

課題

自社で健康保険証を作成しているため、3万件の書類作成~発送は業務負荷が大きい

10月より年末調整業務で忙しくなるためそれまで終えたい

件数が多いため発送作業場所の確保も必要になった

既存のシステムベンダーでは、「資格情報のお知らせ」の作成ができないことが分かり、新たな委託先を探す必要があった

対象者のデータ抽出することに時間がかかってしまい、交付予定の10月末までに時間が無い