Muho’s diary

小説などを書いている大倉崇裕のオタク日記です。

小説などを書いている大倉崇裕のオタク日記です……が、最近は吠えてばかりです。見苦しくて申し訳ありません。でも、いま日本を支配している政治家とその一派の方が遙かに見苦しいでしょう? ちなみに、普通の日常はこちらです。https://muho2.hatenadiary.jp

荒涼とした町

  • 検査抑制支持者(つまりは政権に従順であった者たち)は、重症化、死者が少ないことに注目すべきとよく言うけれど、それを良い事にろくな対策もせず、感染拡大を長引かせたツケはこういうところにくる。感染が一定の収束を見せたとき、町には失業による貧困者があふれかえり、町の憩いであった場所は消え去り、荒涼とした光景が広がっているだろう。そこから立ち直るだけの気力がこの国に残っているかは疑問。

news.yahoo.co.jp

 新型コロナウイルス感染拡大による外食離れや外出自粛で、老舗の飲食店などが廃業に追い込まれている。影響は全国チェーンだけでなく兵庫県内にも及び、長年親しまれたりランドマークだったりした店が次々に姿を消し、街の景色も変わりつつある。(末永陽子)

 3月から休業し、6月末に閉店した神戸市中央区のそば屋「銀杏(いちょう)庵(あん)」。川上すみ子さん(83)、雅也さん(56)親子=同市兵庫区=が、1980年から営んできた。昆布やかつお節などで取っただしと自家製麺が自慢。特に天ぷらそばが人気で、県外のファンや親子2代で通う常連客もいた。

 しかしコロナの影響で3月に入ってから客足がパタリと途絶えたため、当初は3月末までの休業を決意。22席の狭い店内で、「密」を回避する方法は思い付かなかった。  4月には政府の緊急事態宣言が出され、5月になっても再開のめどは立たなかった。収入ゼロの状態に家賃が重くのしかかり、話し合って閉店を決めた。「もう無理、と心が折れてしまった」と雅也さん。

 6月末で看板が外され、閉店を知った客から「あの味が忘れられない」と今もエールが届く。すみ子さんは「息子のためにも、屋台や小さい店舗でまた再開できたら」と希望をつなぐ。

 老舗ビアホール「ニューミュンヘン」(神戸市中央区)も6月に神戸元町店(同区)を閉店。コロナの直接的な影響ではなく、入居する建物の契約更新のタイミングという。ただ担当者は「コロナで先行きが見通せないのも要因の一つ」と説明。神戸フラワーロード店(同区)などは営業を続けるが、「宴会が少なく、客足が戻るまで時間がかかりそう」という。

 1950年代に創業した「餃子のひょうたん」(同区)も6月、画像共有アプリ「インスタグラム」で閉店を発表。6月16日に元町店、20日に三宮店を閉じたと知らせた。

 全国展開する有名店も店舗数の見直しを迫られ、神戸を代表する店舗も閉店が決まった。

 阪神・淡路大震災があった1995年に旧居留地にオープンした「L.L.Bean神戸店」(同区)は、5月に閉店。緊急事態宣言に伴い臨時休業を続けていたが、そのまま閉めることになった。

 ラーメンチェーンの博多一風堂や洋風せんべい「ゴーフル」で知られる神戸風月堂、シュークリームを製造販売する「洋菓子のヒロタ」も神戸市内の一部店舗を閉鎖。東急ハンズ三宮店(神戸市中央区)は、年末で閉店することが決まっている。  東京商工リサーチによると、全国でコロナに関連した負債1千万円以上の倒産は2月~10月9日の累計で579件で、業種別では飲食業が最多。兵庫県は全国4位の26件だった。