Muho’s diary

小説などを書いている大倉崇裕のオタク日記です。

小説などを書いている大倉崇裕のオタク日記です……が、最近は吠えてばかりです。見苦しくて申し訳ありません。でも、いま日本を支配している政治家とその一派の方が遙かに見苦しいでしょう? ちなみに、普通の日常はこちらです。https://muho2.hatenadiary.jp

嫌いなものは受け取らない。安倍政権いやいや園。

 

  • 受理しないとは何事か。ふざけんな。100年云々、偉そうに説教たれてたのは、テメエじゃねえか。たかが資産五億程度で、たかが財務大臣ごときが偉そうに何ぬかす。さっさと隠居しろ。老害

 

www.asahi.com

 麻生太郎金融担当相は11日の閣議後の記者会見で、老後の生活費が2千万円必要だと明記した金融庁の報告書について、「正式な報告書としては受け取らない」と述べ、受理しない考えを明らかにした。麻生氏は理由を「政府の政策スタンスと異なる」と説明したが、野党から猛反発を受け、参院選を前に争点化するのを避ける狙いだ。

  報告書は3日、金融審議会(首相の諮問機関)がまとめ、金融庁が発表した「高齢社会における資産形成・管理」。金融審議会の総会を経て麻生氏に提出される予定だったが、事実上の撤回に追い込まれた。審議会の報告書が受理されないのは異例の事態だ。  報告書は長寿化に備えて蓄えである「資産寿命」を延ばすことを呼びかける内容だったが、年金収入のみの無職の高齢夫婦について「(老後の)毎月の赤字額は約5万円」などと明記し、20~30年生きるには1300万~2千万円の蓄えが必要と呼びかけていた。  この表現について、安倍晋三首相は10日の参院決算委員会で、「国民に誤解や不安を広げた」と述べ、不適切だったことを認めていた。野党も同委員会で「(政府が言う)『100年安心』がウソだった」などと批判し、参院選に向けて年金問題で政権を追及する構えを見せていた。

 自民党二階俊博幹事長も11日、「国民に対し誤解を与えるだけでなく不安を招いており、大変憂慮している」と記者団に述べ、金融庁に対して報告書の撤回を求め、厳重に抗議したことを明らかにした。  二階氏は「我々は選挙を控えている。そうした方々に迷惑をかけないように党としてしっかり注意したい」と語った。自民党内では、10日の党役員会でも「参院選への影響がある」と不安の声が上がっていた。

 

 

 

www3.nhk.or.jp

麻生副総理兼金融担当大臣は、7日の閣議のあとの記者会見で、高齢夫婦の世帯の赤字が老後30年間続くとするとおよそ2000万円必要になるなどとした、金融庁の審議会の指針について「一定の前提で割りふった試算で表現が不適切だった」と述べました。

金融庁の審議会は今月、高齢夫婦の世帯では平均で毎月およそ5万円の赤字となり、老後が30年間続くとするとおよそ2000万円が必要で、現役世代から長期の投資を始めることが重要だとする指針をまとめました。

これについて野党側からは、政府の公的な責任を放棄しているなどと指摘が出ています。

麻生副総理兼金融担当大臣は、7日の閣議のあとの記者会見で、指針に関連して「一定の前提で割りふった単純な試算を示しただけで、貯蓄や退職金を活用していることを、あたかも赤字ではないかという表現をしたのは不適切だった」と述べました。 そのうえで、麻生副総理は「公的年金は老後の生活設計の基本的な柱で、持続可能な制度を作っていく。これが基本の部分で、さらに豊かな老後を送るため、より上手に資産形成をする1つの在り方として述べたものだ」として、より豊かな老後を送るための指針だという認識を強調しました。

官房長官は午後の記者会見で、「高齢者の家計に関する表現については、家計調査の平均値に基づいて単純計算したものとはいえ、誤解や不安を招く表現であり、不適切だった。いずれにせよ、今後も個々人のニーズに応じた資産形成が進むよう丁寧な議論を行っていきたい。政府としては将来にわたり持続可能な公的年金の制度を構築しているので、年金こそが老後の生活設計の柱だと思っている」と述べました。

 

 

muho.hatenablog.com

何もしなけりゃ支持率上がる。首相は楽な商売ときたもんだ。

  • 何もしなければ支持率が上がるおめでたい国民の国だから、安倍のようなものがのさばりまくる。
  • 前にも書いたように、私自身は逃げ切るし、家族にはなるべく日本に頼らない生き方を教えている。こんな未来のない国に子供を預ける勇気が私にはない。
  • でも、まだ手遅れではないだろう。若い人がしっかりと考え、行動すれば、こんな腐ったバカ共の政権なんてすぐひっくり返る。そのためには選挙。そう、選挙って大事。選挙に行きましょう。

 

 

安倍総理の通算の在職日数が6日で2720日となり、初代総理大臣の伊藤博文に並んで歴代3位となった。このまま政権を維持すれば、8月には佐藤栄作を、11月には桂太郎を抜いて“憲政史上最長”となる。ただ、今国会では、総理が出席して行われる予算委員会が、衆議院では3カ月以上、参議院では2カ月以上も開かれていない。この間、日米首脳会談が開かれたり、景気動向指数の基調判断が引き下げられるなどした。野党側は予算委員会の開催を求め続けていて、これらを安倍総理に直接、ただしたい構えだ。自民党の森山国対委員長は先月29日、「予算案が出ていないわけなので、常任委員会での一般質疑でやればいいと思う」と述べている。

 

hbol.jp

衆参の予算委員長は、予算委員会を開会していません。衆院では、3月1日の開会を最後に、98日間も開会されていない状態が続いています。  これは、内閣支持率を下げさせないための目論見と考えられます。これまで、内閣支持率は、国会審議が白熱すると下がり、国会閉会中に上がるといわれてきました。実際、安保法制、森友問題、加計問題、労働問題で、国会審議が白熱した年度前半に、内閣支持率が下がり、そうでない時期に上がる傾向が、見て取れます。  つまり、予算委員会の開会拒否は、政府・与党の選挙対策と考えられるのです。その焦点が、7月の参院選、あるいは噂される夏の衆参同日選をにらんでいることは、疑いないでしょう。

 国会では、定期実施される口頭質問が廃れた一方、不定期に開会される予算委員会がその役割を代替してきました。予算委員会では、首相をはじめとする全閣僚が出席対象となるため、実質的に口頭質問の代わりになり得たからです。  両者の大きな違いは、実施の定期性と恣意性です。口頭質問は、予め実施の曜日と時間を定めることで、議員多数派の意思と関係なく実施でき、首相や閣僚は答弁から逃れられません。一方、予算委員会は、委員長(実際には与野党合意)が開会を決めるため、議員多数派の意思(恣意性)を無視できず、定期開会も定められていません。そのため、開会しない限り、首相や閣僚は答弁から逃れられます

 このような開会状況は改革されなければなりません。予算案可決後の予算委員会が、実質的に口頭質問の役割を代替し、議院内閣制の要となっているからです。改革されなければ、内閣が定期的に国会のチェックを受けることなく、勝手な振る舞いや行政執行が可能になってしまいます。それは、議院内閣制を揺るがす問題です。

 

無能の安倍を担ぐ人たち。公共放送、俳優、芸人。

 

 

 今月末のG20大阪サミットを前に、安倍総理大臣は先に大阪で共演した「吉本新喜劇」のメンバーらと総理大臣公邸で面会し「大阪や日本の良さを一緒に発信したい」とサミット成功に向けた協力を重ねて呼びかけました。

 

jisin.jp

jisin.jp

100年も生きたい国かよ。沈没国家日本。

  • 安倍政権は何もかもが嫌いだし、それに対し無関心な人々に対しては絶望をこえた軽蔑すら、虫の居所の悪い時には感じたりする毎日であるが、実は私は60年代生まれなんで、そんなにもらい損ではない。こうなることはある程度判っていたので、40代後半で息子が生まれるという予想外のことがあったとはいえ、もう逃げ切る準備はほぼできている。だから、安倍のバカともが私利私欲に走って国を沈没させても、まあ、私は麻生のごとくひょっとこのように笑っていられるわけだ。
  • 苦労するのは、政治に無関心であったり、アホなマスコミ等に踊らされ深く考えもせず安倍政権を支持している若者たちだ。悪いね。ボクは逃げ切るから。あんたら、自業自得だよ。苦労しな。下手すると死ぬよ。
  • だから、選挙の前に少し考えよう。お願いだから。考えて。選挙って大事。

lite-ra.com

 この報告書案は、〈公的年金の水準が当面低下することが見込まれている〉〈少子高齢化により働く世代が中長期的に縮小していく以上、年金の給付水準が今までと同等のものであると期待することは難しい。今後は、公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある〉としたうえ、平均的な高齢夫婦でも公的年金だけでは毎月5万円の赤字になると試算。退職後30年間で約2000万円が赤字になるとして、若いうちから資産運用をするように、提言していたからだ。

政府は「年金100年安心プラン」「公的年金は絶対大丈夫!」などと喧伝してきた。それがここにきて「自助でどうにかしろ」と自己責任を押し付ける──。多くの人が怒りの声をあげるのは、あまりにも当然の話だろう。

現在、日本では7人に1人が貧困にあえいでおり、貯金はもちろん、資産運用など考えられない状態に陥っている。実際、2017年の「家計の金融行動に関する世論調査」では、2人以上世帯で運用や将来への備えなどを目的とした金融資産を「保有していない」と答えた世帯の割合は31.2%にものぼり、過去最高を記録している。賃金は上がらず、非正規の雇用者は増えつづけるという経済状況をつくり出しておきながら「長生きしたいなら2000万円貯金しろ」「投資で資産運用しろ」とは、この国の現状と照らし合わせれば「棄民政策」としか言いようがない。

 

www.msn.com

金融庁が5月22日、老後資金について年金だけでは足りず、さらに1300万~2千万円が必要になるなど国民に自助を求める内容の指針を示したことに)びっくりした。国民に対し、老後は年金だけでは暮らせないから、投資も含め2千万円かかるぞ、と。政治の責任を放棄したと言わざるを得ない。また、それに対して麻生さん(太郎財務相)の(閣議後会見での)「人生100年になったんだろ」と。だから仕方ないと言いたいのでしょうが、まず謝れよ国民に。申し訳ないと。一方で消費税を増税しておきながら、2千万円とは、どうつじつまがあうのですかね。

 

this.kiji.is

金融庁の金融審議会は3日、長寿化による「人生100年時代」に備え、計画的な資産形成を促す報告書をまとめた。年金だけでは老後の資金を賄えず、95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要になると試算。現役期とリタイア前後、高齢期といった人生の段階別に資産運用、管理の心構えを説いた。少子高齢化で年金の給付額の維持が困難だと政府自ら認め、国民の自助努力を求めた形だ。ただ投資には元本割れリスクもあり、金融商品の慎重な選別が必要となる。
 報告書は、男性が65歳以上、女性が60歳以上の夫婦の場合、年金収入だけでは月に5万円の赤字になるとした。

 

改ざんの次は捏造。その次は廃棄。

  • おのれの記録は破棄し、国民の監視は強め、圧力によって従わせる。これが独裁でなくて何なのだろう。こんなバカ者を盲目的に指示している人がいること自体、信じられぬ。

mainichi.jp

安倍晋三首相が官邸で官庁幹部と面談した際に、首相官邸が議事概要などの打ち合わせ記録を一切作成していないことが、官邸への取材で明らかになった。官邸が面談で使った官庁作成の説明資料を終了直後に全て廃棄していることは毎日新聞の報道で明らかになっていたが、官邸による記録作成の有無は不明だった。首相の指示などが事後に検証できないブラックボックスになっている実態が一層鮮明になった。

 

 

バカの上書き

  • 漢字が読めないことを擁護するために、ひらがなもよめないことを暴露したしまった、馬鹿な首相の馬鹿な取り巻き。

 

🃏相撲

 

  • この角度から見ると、日本が失った何かがおぼろげながら見えてくる。

  •  NHKはあいかわらずのクオリティで売国相撲をバックアップ。

 

a.msn.com

 フランス大統領だったシラク氏は知日派で大変な相撲通として知られる。10年前に「回想録」を出版したときに相撲から人生の教訓を学んだと書いている。当時の共同通信記事(2009年11月7日)によると、特に仕切りの美学を激賞して「戦いの前に、2人の力士が相互ににらみ合う視線以上に強いまなざしを知らない」。さらに「この儀式は、他者に理解を求めたり、説得する際の方法に関して私に多くを教えてくれた」「相撲は私にとり人生の授業だった。あきらめてはいけないこと、勝敗が決する最後の瞬間まで戦うことを教えてくれた」と大相撲への強い思いを綴っている。大統領在職中に優勝力士にシラク杯を贈り、自身の飼い犬に「スモウ」と名付けていたという。「日本にいると、自宅にいるかのように完全にくつろぐ」という元大統領の言葉にこちらもうれしくなる。

「畳の上に立つと、自分の家にいるような気がする。家族と一緒にいる気持ちになる」。こんなあいさつをした外国首脳がもう一人いる。柔道をこよなく愛するロシアのプーチン大統領だ。2000年に来日した際は東京・文京区の講道館を訪れ、森喜朗首相(当時)、五輪金メダリスト山下泰裕氏が見守る中、ベテラン選手を相手に一本背負い投げ、ともえ投げなどキレのある連続技を繰り出した。最後に花束を贈呈した子どもの女子選手を練習けいこに誘い、自ら投げ飛ばされるハプニングも演出した。

 柔道家として柔道創始者嘉納治五郎氏を敬愛してその著書もある。2016年にも来日した際に、講道館を訪れ、道場に入る際に当然のように一礼した。

 政治家として対日外交について現実主義者であろうが、二人の共通点は大相撲や柔道を生んだ日本文化への深い敬意があるように思える。シラク氏は大相撲観戦の際は2階正面のいす席を利用していたという。

 さて、4人用の升席を取っ払ったエリアでソファに座り、スリッパで土俵に立ったトランプ米大統領。見た取り組みは5番。異例な対応の中で心から観戦を楽しめたのだろうか。それは本人しか分からない。

 破格な厚遇ぶりに米メディアも注目。「日本で最初の1日を観光客として過ごした」(ワシントン・ポスト紙)、同紙は大相撲観戦に関し「VIPは通常、2階の貴賓席を選ぶ」「大統領夫妻は特別な扱いを受け、土俵近くのいすに座ることを許された」と解説。安全確保の大変さや「床に座るべきだ」との批判の声も紹介した。CNNテレビやFOXニュースも、トランプ氏が土俵で優勝した朝乃山関に「大統領杯」を手渡す映像を繰り返し放送した。

 果たして、日本文化の品位も伝わったかどうか。それを考えると腕組みして考え込んでしまうのは私だけではないだろう。

 

 

lite-ra.com